覚醒サマナで遊んでみたい!
ちょっと心の声が漏れました。
初期の頃から比べればキャラスロットも大幅に増えたワケですが、覚醒スキルを考慮すればまだまだ遊び尽くせないのが現実です。
…ふと、プレイし始めた頃は4スロしかなかった様な記憶が蘇ってきました。
作っては消して、作っては消して。
レベル上げ手伝ってくれた友達から「また消したのかよ!」って怒られたことも度々。
懐かしい思い出です。
とりあえず、20スロぐらいまで拡張すると同時にサーバ増強お願いします<(_ _)>
ちょうど適正を迎える地下墓地B1のスキル発動にラグが多くて…。
※本記事は3月24日(水)のメンテナンス中に執筆したモノになります。
3月24日(水)以降開催のイベントには触れていませんので、ご了承ください。
鏡の魔法書
私事ではありますが、サブキャラ1体が天上通いを「とりあえず」のところまで終え、地下走りに合流しました。
これで運用鏡キャラが4体となり、ブログネタも少しは増えてくるのではないかと期待しています。
とは言え昨今の状況を踏まえると、鏡の重要性は低くなっているような気がします。
鏡出来ない装備品やらが主流になってきているのでね。
なので既存品の複製・解除売りよりも、最終装備前の下位互換装備作成にシフトしていくかもしれません。
時代も変わるものですね…。
(復帰後)38枚目
古代悪魔研究所での物理攻撃命中率アップと、900以降のダブクリ要求に備えて運を増やしていきたいところ。
クリティカルに関する知識を得たのがつい最近だなんて、恥ずかしくて言えません。
|д゚)
|д゚)
結果は…
orz
物理職が向いてなんじゃないかとさえ思い始めてましたね。この時は。
復帰後の通算成績
×○○××××○×○××××○××××××○○○○×○×××○××○××××
38戦 12勝 26敗 勝率:31%(▲1%) 4連敗中!!
復帰後の鏡内容は下記をご参考ください。
- 1~3枚目(T知識比太極、TRSワーム)
- 4枚目(T知識比太極)
- 5枚目(T知識比太極)
- 6枚目(T知識比太極)
- 7~9枚目(T知識比太極)
- 10枚目(T知識比太極)
- 11~12枚目(TRSワーム)
- 13枚目(TRSワーム)
- 14枚目(TRSワーム)
- 15~16枚目(T力比ワーム、TRSワーム)
- 17~18枚目(TRSワーム)
- 19枚目(TRSワーム)
- 20枚目(TRSワーム)
- 21~22枚目(TRSワーム)
- 23~24枚目(TRSワーム、T運比ホロウ)
- 25枚目(TRSワーム)
- 26枚目(TRSワーム)
- 27枚目(TRSワーム)
- 28~30枚目(TRSワーム)
- 31枚目(TRSワーム)
- 32~33枚目(TRSワーム)
- 34枚目(TRSワーム)
- 35枚目(T知識比太極)
- 36~37枚目(T運比ホロウ)
16周年記念イベント
ぶっちゃけ、そんなに書く事はありません。
強いて言うなら、イベントドロップボックスから獲得できる装備品や下級抽出・神秘鏡でかなり(素材数の減少から数えると、下級抽出だけで100回以上)遊ばせて頂きました。
そんな中で4%を引き当てたモノもいくつか…、SS無いので文字だけでご勘弁。
- W力比(1/2)ホットドッグホーン:メインキャラ用の装備として
- WHP(lv1)アドバンスジャケット(コラボ装備):サブ①用に、聖戦の遺物への繋ぎ装備として
- W運比(1/2)アメジスティ:運確保用の装備として、元々は権勢を予定していた
- W運比(1/2)アビスシャドウ(コラボ装備):運確保用の装備として、元々は追跡・合格祈願を予定していた
- Tダメ(lv1)IF1弓 × 2:余りに余った神秘鏡の無駄遣い
一時期、上記で挙げたような素材が市場から減った…かもしれません。
あわよくばT運比も目指したかったのですが、下級抽出が足りませんでした…。
アイルスの執着
昔から今まで、ゲーム内でお金持ちだったことは一度もありませんでした。
そんな私の口から『アイルスの執着』なんて高級装備の名前が出る日が来るとは…。
コトの発端
きっかけはコチラの記事でした。
900まではスムーズに上がるものの、そこからのレベリングを考えるとどうしても装備にお金をかける必要が出てきます。
最終装備となり得るベース(アイルス・予知・聖戦などなど)はいずれも高額…。
もちろん、下位互換と呼ばれる装備(聖戦の遺物ならドワーフの遺物、みたいな)もある事にはありますが、それらを強化していくのは手放す際を考えても得策ではありません。
貧乏な私にはドロップ(そもそもドロップするのか?)しか手が無いと思ってました。
そんな中、先ほどご紹介した記事を見つけ「銀行の中身、整理してみるか~」と思い立ち、露店を始めることに。
結果。
売れるものあったわ。
ちなみに、このうちの750本を2つの商品で積み上げています。
いいタイミングで売れた、というのもあるかもしれません。
何を買うか
銀行の中身をちょっとだけ整理して得た大金。いつもなら100~200本程度の装備をいくつか購入していた事でしょう。
しかし今回だけは、今後のレベリングを視野に入れてベースなり中間装備を調達しなければなりませんでした。
途中、500本程度貯まった段階で頭をよぎったのは聖戦の遺物とT運比クリーチャー指でした。
特にT運比クリーチャー指はミッションブックの進行であったり、ネフォンクリーチャーの強化に欠かせないと言っても過言ではありません。
逆に、聖戦の遺物はドワーフの産物や先述のアドバンスジャケットでもまだ代替できると考えました。
最終的に
タイトル・見出しの通り、アイルスの執着を選びました。
決め手は犬に転向したメインキャラの火力不足。
1000レベルが見えてきた段階で弱化が不足しているのは心もとなかった…。
それに、キャラクターの大半が知識職の為、持っていて損は無いとも考えました。
さっそく銀行にストックしておいた健比OPお守りで強化を図りました。
成功率は20%なので、全て失敗してもおかしくはありませんでしたが…。
何とか一つだけ、健康比率を付けることが出来ました。
スグに増幅し、再構成。
今回ばかりは何回か再構成失敗しましたね。これまでが運良すぎただけか…。
とりあえず単OPですが、混沌の大地グルグルして地道に強化していこうと思います。
ドロップ
経験値・ドロップアップイベントという事もあり、狩る時間も長く色々落ちました。
またお前か、と思わずにはいられない。地下墓地B1にてドロップ。
30本で旅立っていきました。
インベ開きながらだったので、先頭2文字だけしか見えず「アンイールか~」と思いながら拾ったらアングラヘル。
良品ですが、サブの知識剣士君は既に持っていたので、サブドラツイの剣士用装備になりました。
そのうち売るかもしれません。コチラは古代悪魔研究所にてドロップ。
コチラも古代悪魔研究所でのドロップ。
サブの知識リトルは既に持っていたので、40本で売り。
地下墓地B2にてドロップ。左下にはイベント満喫してる様子が残ってましたね。
余談ですが、避けられがちな地下墓地B2は私にとっては良狩場でした。狩りやすい。
ただ、ドロップはB3に比べるとどうしても微妙かな?
ヘクターは銀行で肥やしになってしまってますが、アイルス買えてなかったらこっちに健康比率付けていたかもしれません。
サブ武道のBFU装備位置が現状、鎧なので…、致命打減少が付けられないのです…。
最後に
ミッションブックの途中でふと称号欄を見返してみた。
このレベルでマスクエ受ける人っていないと思う。
多分他にも見落としありそうなので、気を付けないと…。
以上です。
コメント